多文化共生関係情報





 中信地域およびその周辺地域における多文化共生にかかわるイベント・催しなどを紹介します。お問い合わせ等は、直接主催団体までお願いいたします。

Acrobat Readerをダウンロード(Adobeサイト)


New! ■あづみの国際化ネットワーク(AIN)学習会 『知っておくときっと役立つ!在留資格の基礎知識』

日時:2014年4月20日(日)14:00〜16:00

場所:穂高市民活動センター(くるりん広場)2F

講師:長野県行政書士会国際部(2名)

資料代:AIN会員 無料  一般 \200

申込締切:2014年4月13日(日)

  ※申込先などの詳細は以下のチラシをご覧ください。

  チラシ(PDFファイル)

  主催:あづみの国際化ネットワーク(AIN)  後援:安曇野市



■3月新刊本のお知らせ 佐藤友則 『<多文化共生>8つの質問 ―子どもたちが豊かに生きる2050年の日本―』 学文社 2,100円 佐藤友則著『<多文化共生>8つの質問

 当NPOの代表理事である佐藤友則(信州大学国際交流センター准教授)の著書『<多文化共生>8つの質問 ―子どもたちが豊かに生きる2050年の日本―』学文社、2,100円 がこの3月に出版されました。

 ヘイトデモなどが起きる今の日本は、2050年に今までと同じように強い国であり続けられるのでしょうか。そうなるための一つのキーは「多文化共生」だと思います。この本は、こいこい松本で1人の少年が感じた多文化共生に関する疑問に答えていく形で、丁寧に多文化共生の現状を述べるものです。CTNの発足と、松本市役所との協働の歩みについても詳述してあります。ぜひ手に取って読んでみてください。

amazonでの購入リンク http://www.amazon.co.jp/dp/4762024309

hontoネットストアでの購入リンク http://honto.jp/netstore/pd-book_26109209.html



■外国につながる子どもの日本語教育セミナー「JSLカリキュラムの考え方と、学校での日本語指導への生かし方」

 学校教育法施行規則が改正され(H26.4.1施行)、日本語指導が「特別の教育課程」に位置付けられるにあたり、 外国由来の子どもたちが「生きる力」や「考える力」を持てるように、有効な指導法について共に学びあいましょう。

  日時:3月9日(日)午後1時30分〜4時 (受付:1時〜)
  場所:Mウィング(松本市中央公民館)3F ネットワーク室
  講師:早稲田大学大学院日本語教育研究科 池上摩希子教授
  参加費:500円(資料代として) CTN会員無料

 日本で生きていくために、日本語を第2言語として学ぶ外国由来の子どもたち。日本語を学びながら、学校の授業も理解していかなければなりません。 そんな子どもたちに、学校、そして支援者は何ができるのか。 生きる力、考える力を身に付けさせるためにはどうしたらいいのか。 文部科学省のJSLカリキュラムの開発にも携わるなど長年に渡って年少者の日本語教育の研究を続け、現場を大切にしてこられた池上先生に、日本語指導法やJSLカリキュラムの考え方など具体的にお聞きし、 明日からの実践に生かしましょう。

  問い合わせ先:松本市子ども日本語支援センター 0263−25−7143
  (お申し込みは不要です。当日、会場にお越しください)

  主催:特定非営利活動法人 中信多文化共生ネットワーク  子ども日本語支援チーム
  後援:松本市、松本市教育委員会




■外国籍県民意見交換会 参加者募集のお知らせ

 長野県、(財)長野県国際交流推進協会の主催で、県などの、多文化共生施策に反映させるため、外国籍県民の皆さんから直接ご意見を聞く意見交換会を、県下4会場で開催するそうです。松本会場は6月5日(日)、申し込み締め切りは5月30日(月)です。

 詳細は以下のURL及び資料をご覧ください。(URLは長野県のホームページです))
   URL:http://www.pref.nagano.lg.jp/kanko/kokusai/tabunka/ikenkoukan/ikenkoukan.htm

チラシ・日本語版(PDFファイル)
チラシ・中国版(PDFファイル)
チラシ・タイ版(PDFファイル)
チラシ・タガログ版(PDFファイル)
チラシ・ポルトガル語版(PDFファイル)



■多言語情報サイト 『東日本巨大地震 原子力発電所 情報』 Atomic Energy Plant Information of East Japan Big Earthquake

 中信多文化共生ネットワークの代表でもある佐藤友則さんが、ポルトガル語・中国語・タイ語・韓国語・日本語の5言語により、今回の大地震や原発に関する日本経済新聞の情報をダイジェストして発信するサイトです。
 I update this page to give 'brand new' Atomic Energy Plant information of East Asia Big Earthquake to foreign person by making up the article of 'Nihon Keizai Shinbun'. I hope many foreign person could spend with piece of mind.(SATO Tomonori)

   URL:http://isc.shinshu-u.ac.jp/genpatsu/gen01.html



■2010年12月3日(金) 外国人支援から見える日本社会のありよう―派遣会社経営やボランティアの立場から

 このところ、以前に比べ「格差」や「貧困」という言葉に出会う機会が非常に多くなってきました。正規労働者と非正規労働者や派遣労働者、増え続ける生活保護、孤独死していく高齢者、虐待され死にも直面する子どもたち、地域から孤立する外国人…。人とのつながりが失われ、社会に対する公正さや安心感がもてなくなりつつあります

 こうしたなか私たちはどうしたらいいのでしょうか?遠回りのようでも正規/非正規、企業/行政/ボランティア、男/女、若者/高齢者、日本人/外国人など様々な人がお互いの立場や苦しさを知り、信頼し、助け合えるような社会の仕組みを、知恵を出し合って作っていくことではないでしょうか。

 今回は、企業経営者としてまたボランティアとして外国人支援などにご活躍の派遣会社アバンセコーポレーション社長 林 隆春さんに、派遣会社、外国人支援の現場から見た現代の企業、労働、行政、今後のあるべき社会の姿について熱く語ってういただき、その後、会場の皆様と意見交換していきたいと思います。

日時:2010年12月3日(金) 13:30〜16:00
場所:松本市中央公民館(伊勢町Mウイング)3−2会議室
内容:講師の林春隆氏から1時間ほどお話をいただいた後、参加者で話し合いをします。
申込方法:どなたでもご参加いただけます。人数把握の関係上、電話、はがき、ファックス、Eメールのいずれかでご一報ください。
390-0811松本市中央1-18-1
 松本市パレア松本女性センター内 人権・男女共生課あて
 電話:0263−39-1105 ファックス:0263−37−1153
 Eメール: kyousei@city.matsumoto.nagano.jp アットマークを半角になおしてください。

主催:松本市・NPO法人中信多文化共生ネットワーク
共催:松本市企業人権啓発推進連絡協議会
協力:(株)アバンセコーポレーション HP: http://www.avance-corp.com/
問い合わせ:松本市人権・男女共生課 tel:0263-39-1105




■2010年9月5日(日) 2010年 日本語を母語としない子と親のための進学ガイダンス

このガイダンスは、日本語を母語としない小・中学生とその親や先生を対象に県内4ヶ所で開催します。
(1)長野県の高校のことや入試についてより詳しく知りたい。
(2)外国で中学を卒業し日本の高校に行きたいと考えている。
(3) 働きながら高校へ行きたいと考えている。
こんな方たちは、ぜひ会場にお越しください。ポルトガル語・中国語・タガログ語・タイ語・その他の通訳がつきます。

(学校の先生方の参加も歓迎します。)
中信会場 日時:2010年5月27日(日) 13:00〜16:00
場所:なんなん広場

チラシ・日本語版(PDFファイル)



■「こいこい松本」 写真サイトの完成

6/27(日)に実施した松本での国際交流を目的にした祭り「こいこい松本」の写真サイトが完成したのでお知らせします。
http://isc.shinshu-u.ac.jp/photos/2010/2010sum/koi/koi10.htm
完成とお知らせが大変遅くなりまして申し訳ありません。
もう、かなり昔のことのようですが、協力してくださった皆さまのおかげで無事に楽しく実施できた祭りです。
ありがとうございました!!!

なお、このサイトは「フードコーナー」などが文字化けすることがあるようです。その時は面倒ですが ページ Page(または 表示 View) →エンコード Encode →自動選択 Auto? にしてください。読めるようになると思います。
来年もぜひこの祭りをやっていきましょう。日程は、来年6月26日(日)です。今年以上にいい祭りにしていきましょう!



■2010年6月27日(日) 第1回「こいこい松本」松本国際ふるさと祭りのご案内

主催: 第1回こいこい松本 実行委員会
共催: 松本市中央公民館
後援: 松本市・松本商工会議所・松本青年会議所・松本留学生応援ファミリーの会・信濃毎日新聞・信州大学国際交流センター
趣旨: 松本及びその周辺に住む外国由来の人と日本人との交流を図る。お互いの文化に触れ、理解を深め、親睦を図る。
     (外国由来の人外国籍+日本国籍だが外国語を母語とする人等)
目的:1)ネットワーク作り(日本人と外国由来の人、外国由来の人同士、国際交流活動に関わる団体及びそのメンバー同士)
2)外国由来の人のストレス発散、楽しむ場の提供
3)多文化共生の楽しさを日本人にアピール
日時:平成22年6月27日(日) 10:00〜17:00(料理体験は14時まで)
場所:松本市中央公民館(Mウィング)全館

内容:
1.スタンプラリー: 11:00〜14:00
 会場内に潜伏している各国の人にその国の言葉で挨拶し、質問などをする。ちゃんと挨拶できたら1ポイント。
2.ステージ: 10:00〜15:00
 ・3分間各国紹介プレゼンテーション 
・民族衣装のファッション・ショー
 ・インドネシア、フィリピンのバンド
 ・太極拳、二胡
 ・日本の踊り
  ほか
3.料理体験: 11:00〜14:00 (あまり量はありません)
 タイ・カレー、中華まん、チリコンカルネ、そうめん、チヂミ、アルゼンチンのお菓子他
4.ワークショップ: 15:00〜17:00 
・カポエイラ&サンバ 
・インドネシアの踊り
・松本ぼんぼん
・閉会式
5.3階会議室= 様々なイベント: 11:00〜15:00 
・1ヶ国1部屋1時間プレゼン(プロジェクタ使用)
・国際交流団体の部屋
・ゲーム(世界の遊びを楽しむ)
6.3階子供の遊び場前、休憩場所

企画書(PDFファイル)
ポスター(JPGファイル)




■2009年6月14日(日)「外国の方々と一緒に ふれあいランチパーティ」のご案内

日時:2006年6月14日(日)料理作り9:30〜 パーティ12:00〜(15:00終了)
場所:波田町中央公民館
参加費:600円
持ち物:エプロン、三角巾、筆記用具

申込み・問合せ:波田町中央公民館 TEL:92-2268 FAX:92-2332

内容詳細(PDFファイル)



■2009年6月11日(木)「生活保護をしっかりもらおう――生活保護相談会」のご案内

 日本では、病気・失業で働けず生活に困っている人のために生活保護という制度があります。しかし、生活保護には様々な条件があり、生活保護を受けるためにはしっかり知識を得てから市役所に受給申請をする必要があります。そこで、皆さんが生活保護を受給するための相談会を開きます(当日:ポルトガル通訳付き)。困っている方は是非、いらしてください。

*日本人、他の外国人の方も相談受け付けます。


日時:2006年6月11日(木)9時半〜12時
場所:並柳団地公民館(並柳団地内)

内容:
9時〜10時 一般説明
10時〜12時30分:個別相談 一人約20分
生活保護の条件がそろっている方は後日、こちらで市役所まで同行します。

生活保護もらって安心プロジェクト
TEL:090−9240−1057 NOSE
協力:生存を支える会(仮) 中信多文化共生ネットワーク ブラジル人有志生

内容詳細(PDFファイル)



■2009年2月21日(土)「外国人研修生問題を考えるつどい」のご案内

 「外国人研修生問題を考えるつどい 〜そこから見えてくるもの〜」について情報が寄せられましたので掲載します。

  ◇日 時 2月21日 土曜日 午後1時30分〜4時30分
  ◇会 場 松本市中央公民館 (3−2) 
  ◇参加費 資料代200円
  ◇主 催 外国人研修生問題ネットワーク長野、生存を支える会(仮)シリーズ反貧困!VOL.5
  ※問い合わせは 090ー8476−8127(高橋)まで

内容詳細(JPGファイル)



■2008年9月14日(日)「はたしょう日本語クラスボランティア研修会」のご案内

 波田での日本語クラスボランティア研修会について情報が寄せられましたので掲載します。

 このほど前回の9月14日の関口明子先生の研修会(「外国にルーツをもつ子どもたちへの日本語支援と大人の責任」 〜ボランティア活動の実践を通して〜 に引き続きまして、第2回研修会を計画いたしましたので、ご案内とご参加のお願いをいたします。

「外国からの子どもたちの 日本語学習と教科学習」〜実際使っている教材で指導法を学ぶ〜

と題しまして、子どもたちの学力をつけるにはどうしたらよいかまた、実際どのような教材を使ってどのように教えているか、より実践的な研修を行なっていただきます。 その後 日頃の教え方等についての質問や相談ごとなど出していただき、日頃の活動に役だてていただく時間も持ちたいと思います。金早苗先生、高石久美子先生お二方とも、経験豊かで とても優しい先生でいらっしゃいます。 よい機会ですので 初めての方、関心のある方どなたでも お気軽にお越しくださいますようお待ちしています。

  ◇日 時 12月6日 土曜日 午後1時30分〜4時
  ◇会 場 波田町 中央公民館 (講義視聴覚室) TEL 0263(92)2886
       国道158号線 上高地方面 波田町役場隣 (同じ敷地内です。)
  ◇参加費 300円

  ※問い合わせは  川澄利枝子 09024150774まで

内容詳細(PDFファイル)
 ※PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReaderが必要です。無料でダウンロードできます



■「外国人健診」ボランティア大募集

 長野県に在留している外国人の数は2%近くになります。約50人に1人の外国人の方が生活していることになります。この外国人健診は病気の発見に努めるだけでなく、通訳を介しながら個人的交流を通して、日本人と、外国人が共生していく道をさぐる活動にもなります。お互いが本当に支えあうために、まず関心を持ち、知り合う体験です。医療者や通訳だけでなく、大勢の方の協力がなければこの健診はできません。このボランティアは日本語ができれば大丈夫。ぜひ、参加してください。

10/5(日)
長野市
長野中央病院
北信外国人医療ネットワーク(HIHI)
(9:00〜17:00) 090-4912-7936

10/12(日)
上田市
上田生協診療所
北信外国人医療ネットワーク(HIHI)
(9:00〜17:00) 090-4912-7936

11/2(日)
茅野市
諏訪中央病院
茅野国際クラブ
(18:00〜) 0266-72-9871

11/9(日)
松本市
松本協立病院
はいはい松本 (18:00〜)
090-3585-8982(島津) 0263−32−7414(新井)

11/16(日)
佐久市
佐久総合病院
コミュニティ・エイド・ブリッジ(CAB)
080−5108−5246 (18:00〜21:00) cab@npo-jp.net


ご案内&申込書(PDFファイル)
 ※PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReaderが必要です。無料でダウンロードできます



■「日本語を母語としない子と親のための進学ガイダンス」のご案内

長野県の高校ってどんなところ?
働きながら高校へ行かれるの?
高校ではお金がどれくらいかかるの?
そんな疑問の数々にお答えします!!

このガイダンスは、日本語を母語としない小・中学生とその親を対象に県内4ヶ所で開催します。
(1)長野県の高校・入試についてよりくわしく知りたい
(2)外国で中学を卒業し日本の高校に行きたいと考えている
(3)働きながら高校へ行きたいと考えている
こんな方たちはぜひ会場にお越しください。
ポルトガル語・中国語・タガログ語・タイ語・その他の通訳がつきます。

南信 飯田市公民館          11月 9日(日) 13:00〜16:00
中信 松本市市民活動サポートセンター 11月16日(日) 13:00〜16:00
北信 長野市もんぜんプラ座      11月23日(日) 13:00〜16:00
東信 上田市ふれあい福祉センター   11月30日(日) 13:00〜16:00

内容詳細(PDFファイル)
MAP(会場周辺地図)(PDFファイル)
 ※PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReaderが必要です。無料でダウンロードできます



■2008年10月5日(日)「国際交流フェスタ2008」のご案内

 安曇野市穂高での国際交流フェスタ2008について情報が寄せられましたので掲載します。

 国際交流フェスタ2008
    〜世界の国からこんにちは IN 安曇野〜

  ◆日 時  10月5日(日)10:00〜16:00
  ◆場 所  安曇野市穂高会館
  ◆主 催  Azuminoハートネットワーク(AHN) お問合わせ:090-1869-9547(AHN丸山)

内容詳細(PDFファイル)
 ※PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReaderが必要です。無料でダウンロードできます



■2008年9月14日(日)「はたしょう日本語クラスボランティア研修会」のご案内

 波田での日本語クラスボランティア研修会について情報が寄せられましたので掲載します。

 外国にルーツをもつ子どもたちへの日本語支援と大人の責任
         〜ボランティア活動の実践を通して〜

  ◆日 時  9月14日(日)午後1時30分〜午後4時00分
  ◆場 所  波田町中央公民館 講義視聴覚室
  ◆講 師  関口 明子 氏
  (社団法人国際日本語普及協会 地域日本語教育担当理事)
  ◆参加費  300円
  ◆主催  はたしょう日本語クラス 問合わせ先:代表 川澄 090-2415-0774

内容詳細(PDFファイル)
 ※PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReaderが必要です。無料でダウンロードできます



■2008年9月14日(日)「第10回ブラジル田舎祭りin上田」のごあんない

 東信地区での多文化共生関連のイベントについて情報が寄せられましたので掲載します。

チラシ
イベント内容(PDFファイル)
 ※PDFファイルをご覧いただくにはAdobeReaderが必要です。無料でダウンロードできます